高速道路 ルール

一般道路、高速道路を走行する際のルールは教習所で習いますが、それ以外に暗黙のルールというものが存在するそうです。

例えば高速道路で合流する際は合流車線最先端部分まで進み、合流する、ブレーキを踏みながら車線変更はNGなどです。

前者のような合流に関しては車間距離をとりつつするようにはしていますが合流車線最先端まで行ってから合流する暗黙のルールは知りませんでした。

後者に関しては、車線変更終わりにブレーキを踏むドライバーは見かけますが、私の場合は後ろから衝突されるのではという恐れから車線変更時にブレーキはふまず、流れに乗るように心がけています。

こういう暗黙のルールは見ていくと安全のためのものであることはわかるので状況を見て、安全確認のための手段と考えれば、暗黙のルールを覚えるというよりも、安全運転のための行動の意識が肝ですね。

幻ティー

ローソンマチカフェに7日、リプトンとのコラボアイスティー「フルーツインティー」が再登場するそうです。

元々は2018年夏にコンビニコラボ商品として登場し、発売2日で予定数量出荷終了して、幻ティーとされ注目を集めたそうです。

内容については、アールグレイティーにレモンスライス/角切りパイン/カットいちごが入っていて、これがおいしいということで好評だったそうです。

幻ティーといわれたり、好評だったりしてるので、ちょっと見かけたら買ってみようかなと思います。

ソフトバンク

ソフトバンクが30、31日よりチーム活動を一時休止すると発表されました。再開日は未定で、4月3日の代表者会議内容から検討する方針のようです。

コロナウイルス感染拡大を防ぐための予防策で選手は自宅待機で不要不急の外出も禁止するそうです。

ついにスポーツ業界でもこういった動きが出てきたので、ちょっといろいろと雲行きが怪しくなってきた感じがします。

スマホ クレードル

サンワサプライからUSB Type-Cコネクタでスマホと接続してデスクトップPCで使用しているようなモニタに表示したり、カードリーダ、充電台として使えるクレードル「400-ADR325BK」を発売しました。



4,000円程度です。スマホのインタフェースがUSB Type-Cである必要がありますが、そうであれば、大画面でスマホが操作できたり、カードリーダ、充電したりとかなりできることが広がります。

Galaxyシリーズ、HUAWEIシリーズの中で対応機種に関しては、スマホをPCのように操作できます。クレードルがここまで来たことに脱帽ですね。

キムタク長女

木村拓哉さんと工藤静香さん夫妻の長女で月末にCocomiという芸名でモデルデビューする木村心美さんがJPCOというプロオーケストラグループの一員であることが取材で分かったそうです。

4月に入学する大学で音楽活動を本格化する予定だそうです。JPCOでフルートを演奏していたそうですが、この時点でかなりの実力であることが伝わってきます。

その前にモデルデビューするという並列で行くのは気になりますが、もしかしたら表現力のようなものを身に着けるということもあるのかなと個人的に思ったりします。